- しゅんらん
- I
しゅんらん【春嵐】春のあらし。IIしゅんらん【春蘭】ラン科の常緑多年草。 雑木林などに自生する。 葉は線形。 早春, 高さ10センチメートル余りの花茎上に斑点のある淡緑色の地味な花を一個つける。 花は料理のつまにし, また塩漬けにしたものを湯に浮かべて飲む。 観賞用に栽培され, 園芸品種が多い。 ホクロ。 ジジババ。 ﹝季﹞春。 《~に松の落葉の深々と/川端龍子》~秋菊(シユウギク)倶(トモ)に廃すべからず〔旧唐書(裴子余伝)〕物にはそれぞれ特色があって, 棄てがたいことのたとえ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.